宅内映像機器接続図
現状の構成をメモ(いや、かなりあやふやな所もある)
基本的には、AVアンプ(SC-LX701)と+プロジェクター(VPL-VW50)で構成された7.2.4chのホームシアター。
また、AVアンプ(TX-L50)を使用した5.1chのTVモニターシアターも備えている。
ただ、ソースによって出力できる場所が固定されるのが問題だったので、ほぼ全ての機器がTVモニターとプロジェクターの両方に出力できるように構成してある。
2019/05/01時点
オレンジ部分と水色部分は別の部屋になる。
オレンジ部分にあるPS4 は、BD再生などで使用しているもので、ゲームをオレンジ部分で表示したい場合は、水色部分にあるPS4Proを使用する(HDMI to LANコンバータ経由)形となる。
コンクリートの壁を挟むが、コントローラーは普通につながる(笑)
TVモニターとTX-L50は4K表示に対応しているが、途中の機材が未対応のためFullHD止まりである。
いじょ
基本的には、AVアンプ(SC-LX701)と+プロジェクター(VPL-VW50)で構成された7.2.4chのホームシアター。
また、AVアンプ(TX-L50)を使用した5.1chのTVモニターシアターも備えている。
ただ、ソースによって出力できる場所が固定されるのが問題だったので、ほぼ全ての機器がTVモニターとプロジェクターの両方に出力できるように構成してある。
2019/05/01時点
オレンジ部分と水色部分は別の部屋になる。
オレンジ部分にあるPS4 は、BD再生などで使用しているもので、ゲームをオレンジ部分で表示したい場合は、水色部分にあるPS4Proを使用する(HDMI to LANコンバータ経由)形となる。
コンクリートの壁を挟むが、コントローラーは普通につながる(笑)
TVモニターとTX-L50は4K表示に対応しているが、途中の機材が未対応のためFullHD止まりである。
いじょ
この記事へのコメント